■住職の雑記帳
【2025年7月17日】
本日はお昼前から雨が降り始めました。割と涼しく感じる一日ではありましたが供養堂のお花は傷んでおりまして午後には新しいものに交換いたしました。

【2025年7月15日】
今日は墓地墓石閉眼と永代供養堂への改葬納骨の儀を催しました。お盆の棚経としては総社倉敷方面でした。明日から富原今岡、引舟大倉地区を回り、週末はご法事と個人檀家を回る予定です。

【2025年7月14日】
熱中症や脱水症状は時に命の危険を招きます。水分の補給にはそれなりのドリンクも良いですが、味噌汁も注目されているとか。適度な塩分や栄養もあります。そして少し冷やした具なしの味噌汁が良いらしい。水筒携帯を検討しますか…。
【2025年7月14日】
久し振りの雨で一息入れています。雨を写真にするのは、なかなか難しいですね。

【2025年7月9日】
岡山地方裁判所から封筒が届いた。『過料決定』で不受不施日蓮講門宗の会計年度における役員名簿と財産目録の写しの提出がなかったことに対するものだそうだ。異議申し立ては可能だが此の時期は最悪です。本覚寺宗務局によると「提出した」と聞くが「提出がなかったことにされた」のかもしれないと。拙僧は宗門の代表者でもあるので対処しないといけません。罰金の納付書が送られて来るそうです…。
【2025年7月6日】
今年は梅雨がぼっけー早く明けました。当然、暑くなります。供養堂は日当たりが良く、西日が日没まで照り付けるのでエラい事になります。エアコンを朝から稼働させていますが…。

【2025年7月5日】
新家屋を毎日覗いてます。石段の登り降りの回数が倍増しました。
【2025年7月4日】
事務室のエアコンは平成10年頃に備え付けてから、ずーっと無故障で頑張っていました。最近少し効きが悪くなって来たこともあって「そろそろ交換かな」と。写真は交換後のものです。

【2025年7月2日】
お盆のお経読み(棚経)のスケジュールですが、10日和気大中山 11日久々井 12日観音寺瀬戸森末 13日吉宗田原の予定でおります。『ただし、急きょ変更になる場合もあります』
【2025年7月1日】
この暑さなので新家屋に電気の開通だけでもしておかないといけません。中国電力に昼から電気開通を申請しました。また、水道も同じく開通し、取り合えずのインフラはOKかなと。
それと納屋と市道との間にある溝への蓋を用意しました。自転車と業務車と原付は今ここに駐めています。

【2025年6月30日】
不動産売買契約等を結び、本日その代金や事務手数料の支払いを完了しました。新しく大安寺の資産の一部となった物件の住所は岡山市北区大安寺西町2番18号になります。
【2025年6月25日】
寺報でお伝えしておりますが、近所の不動産を近々購入します。下の写真は、その物件の外観です。

【2025年5月15日】
大安寺寺報269号でお伝えしておりましたが日祐に第一子が本日生まれましたのでお知らせいたします。
【2025年6月12日】再開設(スマホ用)/【2001年6月14日】開設(PC用)


info@daianzi.com